兄弟仲を悪化させることも

兄弟仲を悪化させることも

兄弟仲を悪化させることも 相続は昔から兄弟仲を悪くさせるひとつの要因だと言われています。基本的に法律では親が亡くなった際の財産は残されたのが子供だけである場合、相続は均等にされるということになっていますが、例えば親の介護を多く負担した子供がそれでは不公平だと言い出す例は枚挙にいとまがありません。またその反対に結婚等で家を出た方が、同居していたからという理由だけで家の相続権を譲らざるを得なかったということも良く聞く話なのではないでしょうか。
そういった争いを無くすためには、親が生きているうちからみんなが納得するような遺産の分け方を家族で話し合うというのが1番です。たとえ親が遺言状を遺したとしても遺留分というものが発生するため、必ずしも円満に解決するとは限りません。
どんなに仲がよいと言われていた兄弟でも、相続の不公平さを切っ掛けに最悪の場合絶縁してしまうということだって珍しくはありません。敬遠されがちな話題ではありますが、早いうちに話し合っておく課題と言っても良いのではないでしょうか。

遺産を相続出来る対象

遺産を相続出来る対象 家族のどなたかが亡くなると残された配偶者や子供などに遺産が相続されます。同じ屋根の下で一緒に暮らしていた場合であっても離れた場所で暮らしている場合でも、親子関係があれば遺産を受け継ぐことが出来ます。
受け継ぐ人は家族や親戚が自動的に対象になるわけではなく、優先順位が決められています。まずは亡くなった人の配偶者が最優先で相続人になります。両者の間に子供がいれば、配偶者の次の相続人になります。それ以降は亡くなった人の親、兄弟姉妹といった順です。これはあくまでも順番であって配偶者が健在、子供が健在であれば、先ほどの親や兄弟姉妹は相続出来ません。ですが、どの家族も親と子の構成になっているわけではないので実際には色々なケースが出てきます。配分は配偶者と子供でそれぞれ半分ずつとなります。ただし子供が複数いる場合は、半分の遺産をさらに人数で分割することになります。また正式な遺言書がある場合は、それに従うため順番通りにならなかったり、配分が偏ることもあります。